スポーツパフォーマンス向上体幹強化

【攻略】バランス感覚を高めるための初心者向けガイド!

女性がバランスをとっている写真

こんにちは。OPBスタッフです。

最近、ふらつくことが多いんだよね。
三半規管が弱ってきてるのかなー….

もしかしたらバランス感覚が悪くなってきているかもよ?

年を取っていくごとに失われていくバランス感覚。

最近では生活スタイルの変化や、デスクワークの増加により、
若い人たちの中でもバランス感覚が失われている傾向にあります。

実はバランス感覚を鍛えることでさまざまなメリットがあることはご存知でしょうか。

この記事では、バランス感覚について詳しく解説し、
バランス感覚を鍛える方法についてご紹介します。

 ✔ この記事の内容
  ・バランス感覚について
  ・バランス感覚を鍛えることで得られる効果
  ・バランス感覚が鍛えられる方法のご紹介

こんな方におすすめ!

・最近バランス感覚が悪いと感じている方
・バランス感覚を鍛えたい方
・運動されている方

OPBのロゴ

■私たちについて
・プロのピラティスインストラクター
・20年以上ピラティス専門スタジオを運営
・様々なピラティスメソッドを習得
・解剖学や最先端の脳研究の知識を踏まえた、
 ピラティスエクササイズの確立

バランス感覚について

夕日をバックに石の上で片足立ちしている写真

一般的にバランス感覚と言っても、具体的にはどういった感覚を表すのでしょうか。
詳しく説明していきますね。

バランス感覚とは?

バランス感覚は、身体の位置や動きを正確に把握し、安定性を維持するための感覚です。

人間のバランス感覚は、
視覚、内耳、身体の受容器(プロプリオセプター)などの情報を統合することで実現されます。

視覚バランス

視覚は、目によって周囲の状況や身体の位置を把握するのに役立ちます。

例えば、狭い歩道を歩く際には、前方や足元の障害物を目で確認することで、
バランスを保ちながら歩行することができます。

内耳バランス

内耳は、平衡感覚を司る重要な役割を果たしています。

内耳の前庭器官には、三半規管と呼ばれる液体が入った管があり、
頭の動きに伴って液体が揺れることで身体の傾きや回転を感知します。

この情報は脳に送られ、バランスを維持するための適切な筋肉の働きを調整するのに役立ちます。

身体の受容器

身体の受容器であるプロプリオセプションは、筋肉、関節、腱、皮膚などに存在し、
身体の位置、動き、圧力、張力などの情報を感知します。

例えば、歩行時に足の裏の感覚受容器が地面の硬さや不平などの情報を感知し、
適切な筋肉の収縮や、伸展を調整することで、バランスを維持します。

バランス感覚の正常な機能は、日常生活のさまざまな活動において重要です。

次に、バランス感覚を鍛えることでどういった効果が表れるのかについて、ご紹介しますね。

バランス感覚を鍛えることで得られる効果

赤い靴を履いてジャンプしている様子

バランス感覚を高めることには、さまざまな効果やメリットがあります。

以下にいくつかご紹介します。

① 転倒や、ケガのリスクの軽減

バランス感覚が向上すると、身体の安定性が高まります。

日常生活での歩行や階段の昇り降り、さらにはスポーツやアクティブな活動においても、
バランス感覚が優れていることで転倒や、ケガのリスクを軽減することができます。

② 姿勢の改善

バランス感覚が向上すると、姿勢の改善につながります。

正しいバランスを保つことで、身体の各部位の重心が適切に分散され、
自然な姿勢を維持することができます。

良い姿勢は身体の機能性を高め、さらには見た目の美しさや自信にもつながります。

③ 筋力と、コアの強化

バランス感覚を高めるためには、
身体の中心部であるコア(腹部や背骨周りの筋肉)の強化が不可欠です。

ピラティスなどのバランストレーニングを行うことで、コアや足腰の筋力を鍛えることができます。

筋力の向上により、体全体の安定性が高まり、バランス感覚も向上します。

④ 運動パフォーマンスの向上

スポーツやフィットネス活動において、バランス感覚の向上は重要な要素です。

例えば、ランニングや、ダンスなどの動作において、
バランス感覚が優れていると、正確な動作や、スムーズな移動が可能となります。

結果として、スポーツパフォーマンスの向上や、より効果的なトレーニングが期待できます。

⑤ 緊張や、ストレスの軽減

バランス感覚を高めるトレーニングは、身体と心の繋がりを深める効果もあります。

集中力を高め、エクササイズに没入することで、緊張やストレスを軽減することができます。

また、バランスを保つための深い呼吸法は、リラクゼーションや心の安定にも寄与します。

⑥ 脳の活性化

バランス感覚を鍛えることは、脳の活性化にも繋がります。

バランスを保つためには、視覚情報、内部の身体感覚、および平衡感覚など、
さまざまな感覚情報を統合する必要があります。

この統合プロセスは脳の機能を刺激し、認知能力や情報処理能力を向上させる可能性があります。

⑦ 高齢者における転倒予防

年齢とともにバランス感覚が低下することがあり、
高齢者にとっては転倒や骨折のリスクが高まります。

強化されたバランス感覚により、
日常生活の動作や歩行時の安定性が向上し、転倒事故を減らすことができます。

⑧ 姿勢関連の問題の改善

バランス感覚の向上は、姿勢関連の問題の改善にも役立ちます。

例えば、猫背や肩こり、腰痛など、様々な姿勢の問題に悩む人々にとって、
バランス感覚を高めることで正しい姿勢を維持する能力が向上し、
不快な症状を緩和することができます。

⑨ 身体の柔軟性の向上

バランス感覚を高めるトレーニングには、身体の柔軟性も同時に向上する効果があります。

バランスを取るために必要な筋肉や関節の可動域が広がり、柔軟性が増すことで、
身体の動きがスムーズになります。

⑩ 自信と、自己効力感の向上

バランス感覚の向上は、自信と自己効力感を高めることにつながります。

自分自身の身体の制御や安定性を感じることで、自信がつき、自己効力感が向上します。

自分の身体に対する信頼が深まり、
他の活動や目標に対しても積極的な姿勢を持つことができるでしょう。

バランス感覚の向上は、身体と心の健康に多くのメリットをもたらします。

それだけでなく、日常生活の動作やスポーツ活動、
そして姿勢や自己イメージの改善にも大いに役立つのです。

では、どういった方法でバランス感覚を鍛えることができるのでしょうか?

バランス感覚が鍛えられる方法のご紹介

ピラティスエクササイズ_5

バランス感覚の向上に優れたトレーニング方法として、おすすめしたいのが「ピラティス」です。

ピラティスとは?

ピラティスは、正しい姿勢と、呼吸に重点を置いたエクササイズ方法です。

バランス感覚を向上させるためには、まずは基本原則を理解し、正しい姿勢を保つことが重要です。

骨盤の位置や、背骨のカーブ、頭の位置などを意識し、
姿勢を整えることで、バランス感覚を高めることができます。

ピラティスが効果的な理由①:バランスを意識したエクササイズ

ピラティスには、バランス感覚を向上させるための特定のエクササイズがあります。

エクササイズを行うと足腰の筋力を鍛えると同時に、バランス感覚を養う効果があります。

これらのエクササイズを取り入れることで、身体全体のバランスを改善できます。

ピラティスが効果的な理由②:呼吸法と、集中力

バランス感覚を向上させるためには、呼吸法と集中力も重要な要素です。

ピラティスでは、呼吸を意識しながらエクササイズを行います。
深くゆっくりとした呼吸をすることで、身体の中心部の安定性を高めることができます。

また、エクササイズに集中することで、筋肉のバランスと制御を向上させることができます。

ピラティスの呼吸法と集中力を習慣化することで、
バランス感覚をより効果的に向上させることができます。

ピラティスが効果的な理由③:連続性と、進行性

バランス感覚を向上させるためには、
ピラティスの連続性と、進行性を重視することも大切です。

継続的にピラティスを行うことで、身体の筋力や柔軟性が向上し、
バランス感覚も徐々に改善されていきます。

最初は基本的なエクササイズから始め、徐々に難易度を上げていくことで、
バランス感覚を挑戦することができます。

また、定期的に新しいエクササイズを取り入れることも効果的です。
バランス感覚は継続的なトレーニングによって向上するため、忍耐と努力が必要です。

ピラティスのバランス感覚向上の効果を最大限に引き出すためには、
継続的なトレーニングが必要です。

ピラティスは一度や二度のトレーニングでは劇的な変化を期待することはできません。

定期的にピラティスを行い、筋力や柔軟性を向上させることで、
バランス感覚も徐々に改善されていきます。

トレーニングの頻度は個人の体力やスケジュールに合わせて決めると良いですが、
目安として週に2〜3回のトレーニングを目標にすると良いでしょう。

では、次にバランス感覚向上に効果的なピラティスエクササイズをご紹介します。

バランス感覚が鍛えられるピラティスエクササイズの紹介

バランス感覚を鍛えたい方は、ぜひエクササイズを行ってみてくださいね。

クワドロペット(Quadrupet)

1)肩の下に手首、股関節の下に膝がくるように四つん這いになります。

2)吸いながら左脚を天井と平行に上げます。吐きながら右手を耳の横まで上げます。
  吸ってあげている手足を対角線に伸ばし、吐きながら手を下ろして、脚を下ろします。

3)反対も行います。この動きを左右4回ずつ行います。

スイミング(Swimming)

1)うつ伏せに寝転がります。

2)両腕は肩幅、両足を腰幅に広げて、伸ばします。

3)そのまま息を吸いながら、頭と両腕、両足をリフトアップします。

4)右腕と左足を同時に上げ、吸い込んでいた息をゆっくりと吐き出しながら、
  2秒間キープします。

5)右腕と左足を下ろし、次に左腕と右足を同時に上げ、2秒間キープします。

6)右腕と左足、左腕と右足を交互に上げ下げします。リズミカルに行います。
  呼吸に合わせながら、それぞれ10回程度行います。

これらのエクササイズを実施することで、
バランス感覚が向上し、身体の姿勢も改善され、自信や魅力も高まることでしょう。

また、今回紹介したエクササイズについても、
正しいフォームできているかな?スピードは合っているかな?など、
初心者の方にとっては不明な部分が多いと思います。

そのため、まずは専門のインストラクターともに、
動画レッスンやLiveレッスンから学ぶことをおすすめします。

ピラティスエクササイズが盛りだくさんのおすすめ商品をご紹介!

おすすめのピラティスレッスンはこれ!

ライブレッスンbasicの様子

「ピラティスやってみたい!」と思っても、
調べるといろんなピラティスサービスがあって、どれが良いのかイマイチ分からないですよね。

OPB【おうちでピラティスボディ】では、
“自分史上最高の「好き」と出会えるカラダへ” をテーマに、
月額 3,800円(税込)でLiveレッスン・動画レッスンを受講いただけます!

しかも今なら、”初月500円”!
ワンコインから始めることができます。

■OPBが選ばれる3つの理由!

① 超初心者でも安心!基本・基礎が充実!
自宅でオンライン動画を見ながらピラティスをしている女性

OPBのLiveレッスンは、超初心者の方でも安心の基本を大事にした、充実した基礎レッスンを提供。
レッスンで大切なのは、見て・聴いて・声に出して・動くこと!

月に100本以上開催される中から、好きなレッスンを選んでいただけます。

また、開講時間も朝9時から夜22時までと幅広く、
1レッスン25分の集中しやすい時間設定なので無理なく続けられます。

あなたのニーズに合ったピラティスを心ゆくまで楽しめるのはOPBだけ!

② 業界初のハイブリッドアプローチで理想のカラダへ
リズミックピラティスの体幹強化 支えられるカラダに

ピラティス専門スタジオからのLiveレッスンは臨場感抜群!
身体の7つの部位を的確に意識しながら、レッスンを進行します。

さらに!今までにない4種の新しい動画レッスンもご用意!

業界初のLiveと動画のハイブリッドレッスンは、
ただのエクサササイズ動画とは一線を画します。

OPBのメソッドは、目指す部位へ的確にアプローチすることで、
効果を短期間で感じていただけます。

バリエーション豊かな動画レッスンは150本以上。
毎日新しいピラティス体験をお楽しみいただけます。

③ ピラティスに特化したチャートで、カラダのバランスを最適化
バランスチャート

ピラティスには身体を整える上で必要不可欠な7つの部位があります。
7つの部位をバランス良く鍛えることで綺麗な身体へと変化していきます。

OPBでは、身体バランスチャートがあるため、
バランスチャートを指標に鍛えられている部位に偏りがないか、日常的にチェックができます。

レッスンを選択する際の指標にも活用できるため、どのレッスンを受講するか迷った時にもぜひ!

ピラティスレッスンに特化したOPBならではのサービスが盛りだくさんなので、
OPBを活用して心身ともにストレスを感じない、動ける身体づくりを行っていきましょう!

OPBの入会はこちらから!↓↓

オンラインピラティスならおうちでピラティスボディ
おうちでピラティスボディ(OPB)は、オンラインで上質なピラティス体験をお届けする、ピラティスレッスン専門サービスです。OPBでは、基礎・基本を大切にした、楽しく身体の仕組みを学べる動画レッスンや、スタジオと生配信で行うグループLiveレッ...

まとめ

今回は、バランス感覚について、
バランス感覚を鍛えることで得られる効果と、
バランス感覚が鍛えられる方法のご紹介などを紹介しました。

ピラティスはバランス感覚を向上させるための効果的な方法です。

正しい姿勢の保持、バランスエクササイズの実施、呼吸法と集中力の養成、
連続性と進行性の重視、そして日常生活への応用が重要なポイントです。

継続的なトレーニングを通じて、バランス感覚を向上させ、健康で美しい身体を手に入れましょう。

タイトルとURLをコピーしました